top of page
協力する

事務所について

厚生労働省のデータによると、ストレスを感じている労働者は全体の約6割に達しています。また定期健康診断における有所見率が年々増加しています。労働者の心と身体の健康に関する指標は悪化の一途をたどっているようです。

その対策として時間外労働の上限規制やストレスチェック制度の導入、有病者に対する配慮義務といった「企業の健康管理に関する法的な義務」が強化されました。こうした取り組みは労働者の健康を守るために有意義である一方で、企業側の労働者健康管理に対する負担を増やすことにもなりました。

これらの問題から労働者と企業を守り、適切な安全衛生管理を行うために産業医の必要性が注目されています。

 

当事務所では、経験豊富な産業医が、福岡県、広島県、愛媛県などの地域を中心に企業と労働者の方々をサポートしています。

                                 

棒グラフ
福岡せとうち産業医事務所

当事務所産業医 業績

業績

精神科顧問医 

ビール清涼飲料水メーカー

嘱託産業医 

産業用電子機器メーカー 産業用機器メーカー 大手物流企業 大手家電量販店  大手不動産会社 大手人材派遣会社 大手アパレルメーカー 食品メーカー オフィス機器メーカー 回転寿司チェーン  小売販売業 老人保健施設  

政令指定都市教育委員会 その他多数

ストレスチェックサポート   

大手タイヤメーカー 百貨店 等

著書・共著  

  • 「精神医学症候群Ⅰ」 別冊 日本臨床 領域別症候群(日本臨牀社)

  • 「米国精神医学会治療ガイドラインコンペンディウム」(医学書院) 等

医療従事者向けの教科書   ガイドラインの翻訳

公職 

介護認定審査会委員(福岡市 2010-2020年)

講演会 

福岡市医師会  福岡市中央区保健福祉センター  福岡市城南区保健福祉センター

杵藤地域産業保健センター 一般企業 等

医療関係者や一般の方向けにメンタルヘルス関連の講演多数

受賞 

「Delta9-tetrahydrocannabinol enhances the immobility time in the forced swimming test in mice」 (うつの研究)

  •  第28回日本生物学的精神医学会 

  •  第36回日本神経精神薬理学会 

  •  第49回日本神経化学学会 優秀演題賞 受賞

社会福祉功労者表彰受賞  (福岡市 2021年1月)

産業医と精神科医両方の立場から数多くの労働者の方々と関わって参りました。  豊富な経験を持つ医師が親切丁寧に対応いたします。

カラフルなブック棘
Conference_edited.jpg
© 2021 福岡せとうち産業医事務所 All Rights Reserved.
bottom of page